多賀城コースTAGAJO

CONCEPT

千歳を超え紡がれる歴史やことば、自然を感じる「みちのおくの国」の道

1300年紡がれた歴史と、四季を彩る万葉の草木を楽しめるコース

JR 仙石線多賀城駅をスタートし、市内に点在する歌枕の地を巡り、古代東北の拠点 多賀城の正門ともいえる荘厳な多賀城南門をくぐり、多賀城跡ガイダンス施設をフィニッシュ地点とする約8.5kmのコースです。
道中には、古代都人が憧れ和歌に詠んだ歌枕「おもわくの橋」「野田の玉川」「浮島」「壺碑(多賀城碑)」や、特別史跡多賀城跡における季節を彩る万葉の草木たち、「多賀城廃寺跡」、「多賀城政庁跡」などがあって、古代東北の拠点であった多賀城が創建されてから、千三百年という時を超えて今に紡がれてきた多彩な文化や歴史、自然を感じることができます。
また、スタート地点にはJR 仙石線多賀城駅、フィニッシュ地点にはJR 東北本線国府多賀城駅が近接しており、公共交通を使ってオルレを楽しめることも魅力の一つです。

コース詳細

コースマップ

※拡大してご覧ください

コースの見どころ

1

JR 仙石線多賀城駅

(スタート0.0㎞)

多賀城駅南口には多賀城市観光協会があり、観光情報の紹介やパンフレット配布のほか、レンタサイクル受付や特産品販売なども行っています。また、パン屋や⾷事処等の飲⾷店も充実しています。駅入口は南門を模したデザインで、北側には多賀城市立図書館もあり、人気のスポットです。

2

野田の玉川・おもわくの橋(歌枕)

(0.5㎞)

新緑の季節には満開のツツジが道標となります。平安中期、能因法師が歌枕「野田の玉川」を詠んだ歌にちなみ、江戸時代に仙台藩によって整備されました。道中には平安後期に安倍貞任が女性「おもわく」のもとへ通ったとされる「おもわくの橋」があり、歌枕「おもわくの橋」を詠んだ西行の歌も記されています。

3

天満宮の桜

(2.1㎞)

留ケ谷の旧家の氏神から「留ケ谷村」の鎮守として祀られるようになったこの場所では、春には大きな桜が咲き誇ります。

4

多賀城廃寺跡

(2.9㎞)

多賀城とほぼ同じ8世紀前半に創建された付属寺院で、塔と本尊をまつる金堂が向き合って東西に並ぶ伽藍配置は、福岡県の大宰府の付属寺院である観世音寺と共通しています。昭和41年に特別史跡に指定され、東日本初の史跡公園として整備されました。

5

東北歴史博物館

(3.5㎞)

東北の多彩な歴史と文化を紹介する博物館で、旧石器時代から現代までを資料や模型で学べます。江戸時代の古民家を移設した「今野家住宅」や、子ども向け体験スペース、レストラン、ミュージアムショップもあります。

6

浮嶋神社

(4.7㎞)

新古今和歌集に収められ、山口女王が恋人である大伴家持へ贈ったとされる歌に詠まれた歌枕「浮島」が、いまの「浮嶋神社」だと言われています。

7

多賀城跡作貫地区

(5.5㎞)

春にはヤマブキやシャガ(アヤメ科)が、秋にはヒガンバナといった万葉植物を楽しむことができます。

8

多賀城政庁跡

(7.8㎞)

奈良の平城宮跡、福岡の大宰府跡と並び日本三大史跡に数えられる多賀城跡の最も重要な場所となっています。奈良・平安時代には陸奥国の国府が置かれ、重要な政務や儀式が行われました。春には桜の名所にもなっています。

9

多賀城碑(歌枕「壺碑」)

(8.2㎞)

多賀城の創建(724年)と修造(762年)の年が刻まれた、141文字からなる日本三古碑の一つで、国宝に指定されています。歌枕「壺碑」としても知られ、西行や源頼朝が和歌に詠み、松尾芭蕉も『おくのほそ道』に記しています。

10

多賀城南門

(8.3㎞)

2024年に多賀城創建1300年を記念し、古代東北の政治・文化・軍事の拠点だった多賀城の正門が復元されました。かつて東北地方の中心として発展した国府多賀城の正門にふさわしい、堂々たる荘厳な姿を示しています。

11

多賀城跡ガイダンス施設

(フィニッシュ8.5㎞)

約1300年前の古代都市・多賀城の映像を大型モニターで楽しめるほか、南門復元の記録映像や3Dモデルによる古代の建物、出土品に触れることができます。また、特別史跡の歴史を学べるほか、御城印やお土産も購入できます。

コース高低図

宿泊情報

  • 小野屋ホテル

    シングル:5,830円~、ツイン:11,000円~、和室:4,840円~、朝食:770円、夕食:1,100円~

    住所
    多賀城市大代1丁目9番2号
    TEL
    022-362-6381
  • 新富旅館

    素泊り:3,850~4,620円、2食付:5,720~6,490円

    住所
    多賀城市桜木1丁目1番28号
    TEL
    022-364-8921
  • スマイルホテル仙台多賀城

    1シングル:6,300円~、ダブル:8,800円~、ツイン:9,800円~、朝食バイキング:900円

    住所
    多賀城市町前1丁目1番8号
    TEL
    022-367-6001
  • ホテルキャッスルプラザ多賀城

    シングル:6,200円~、ツイン・ダブル1名利用:9,300円~、2名利用:12,200円~

    住所
    多賀城市桜木1丁目1番60号
    TEL
    050-1720-5771
  • ホテルルートイン仙台港北インター

    シングル:7,900円~、セミダブル:13,000円~、ツイン:15,800円~

    住所
    多賀城市町前1丁目1番15号
    TEL
    022-361-8501
  • ホテルルートイン多賀城駅東

    料金体系要問合わせ

    住所
    多賀城市八幡4丁目4番77号
    TEL
    050-5847-7301

飲食店情報

  • Antique Cafe OLDTIME

    営業時間 水・木・金11:00~16:00、土・日11:00~18:00
    休/月・火
    ガレットやスイーツなど

    住所
    多賀城市高崎2丁目16番3号
    TEL
    022-309-6728
  • &SUN

    営業時間 火~日11:00~17:00
    休/東北歴史博物館休館日
    グリーンカレー・フォー・古代米ソフトクリーム・軽食など

    住所
    多賀城市高崎1丁目22-1東北歴史博物館内
    TEL
    022-368-3876
  • 長町ラーメン多賀城店

    営業時間 11:30~15:00、17:00~21:00
    休/月

    住所
    多賀城市留ヶ谷1丁目44-3
    TEL
    022-355-6608
  • 古代米屋レストラングリーンゲイブル

    営業時間 昼11:00~16:30
    休/月、火(不定休)
    「多賀城オジャ」黒酢だし炊き込みごはん、黒米と黒酢のヘルシーメニュー

    住所
    多賀城市高崎2-15-10
    TEL
    022-368-0616
  • 米粉パン トゥット

    営業時間 9:00~18:00頃
    休/火・水
    多賀城名物米粉の揚げパン、米粉パン

    住所
    多賀城市留ヶ谷1丁目44番3号
    TEL
    022-352-3152
  • まぼろし海鮮陸奥 多賀城駅前店

    営業時間 昼11:00~14:00、夜17:00~23:00
    休/日曜日(連休の場合は最終日が店休)

    住所
    多賀城市中央2丁目5番1号ヴィスタシア多賀城1F
    TEL
    022-794-7501

アクセス

鉄道

  • ●(スタート地点まで)JR仙台駅〈仙石線約22分〉
  • JR多賀城駅
  • ●(スタート地点まで)仙台空港駅〈仙台空港アクセス鉄道/最短17分〉
  • JR仙台駅〈仙石線約22分〉
  • JR多賀城駅
  • ●(フィニッシュ地点まで)JR仙台駅〈東北本線約16分〉
  • JR国府多賀城駅
  • ●(フィニッシュ地点まで)仙台空港駅〈仙台空港アクセス鉄道/最短17分〉
  • JR仙台駅〈東北本線約16分〉
  • JR国府多賀城駅

※JR国府多賀城駅からフィニッシュ地点まで徒歩約10分

レンタカー

  • ●(南から)東京都・福島県・山形県方面から多賀城へ (東北自動車道)仙台南IC
  • 仙台南部道路
  • 仙台若林JCT
  • 仙台東部道路
  • 三陸道
  • 多賀城IC
  • ●(北から)青森県・岩手県・秋田県方面から多賀城へ (東北自動車道)富谷JCT
  • 仙台北部道路
  • 利府JCT
  • 三陸道
  • 多賀城IC

タクシー

●(有)振興タクシー TEL 022-364-3355
●(株)塩釡東光タクシー TEL 022-364-2424

トピックス

古代米美酒 おもわく姫

史都多賀城の地に伝わる、いにしえの恋物語のヒロイン「おもわく」にちなんだ白ワインのようにフルーティーな、新感覚の日本酒。古代米だけでつくっためずらしいお酒です。

多賀城御城印

復元された多賀城南門が描かれた御城印です。
販売場所:史都多賀城観光案内所(JR仙石線多賀城駅内・多賀城跡ガイダンス施設)

古代米

多賀城市の特産品。紫色に輝く古代米は一般的なお米に比べて、もちもちとした食感があり、ミネラルやビタミン、ポリフェノールの一種アントシアニンなどの栄養素が含まれています。美味しいだけではなく美容や健康にもうれしい食材です。

古代米かりんとう

おからをベースに、多賀城産の古代米を使用したかりんとうです。ほんのり甘くやさしい食感を楽しむことができます。

銘菓「多賀城碑」

史都多賀城にちなんだ銘菓「多賀城碑」は、はちみつと卵黄たっぷりのサブレで、あんずジャムがサンドされています。他にも「多賀城太鼓」「多賀城瓦」もあります。(梅月堂菓子本舗) 

もっと楽しむ宮城

古代と今が繋がるまち多賀城

宮城県の中東部に位置する多賀城市には、古今東西の文人墨客の文学的探究心を掻き立てた歴史遺産や歌枕が数多く残ります。
まちを彩る季節の花々や古代米を使った商品を並べるお店、図書館やスケートパークなど、歩く人が楽しめるスポットが徒歩圏内にあるのも魅力です。

多賀城跡あやめまつり

毎年6月中旬頃、初夏の訪れを告げる「多賀城跡あやめまつり」が開催されます。特別史跡「多賀城跡」の一角、約2万1千㎡のあやめ園に、800種300万本のアヤメ、カキツバタ、ハナショウブが咲き乱れ、その品種数は東北随一です。

多賀城市⽴図書館

多賀城駅北側にある市を代表する図書館です。「家」をコンセプトにした、誰もが⾏きたくなる環境や居⼼地の良い空間、雰囲気が魅⼒です。若者にも⼈気があり、市の観光スポットの⼀つとなっています。

住所
多賀城市中央2丁目4-3多賀城駅北ビル
TEL
022-368-6226

TAGAJO CENTRAL PARK

屋内外併設のスケートパークを中心とする施設で、屋外スケートパークは全国屈指の広さを誇ります。3×3コート、遊具、カフェや物販店等、大人も子どもも自分の時間を楽しく過ごすことができる空間です。(令和8年3月オープン予定)

住所
多賀城市浮島字矢中
TEL
022-365-4195

コースに関するお問い合わせ

多賀城市企画経営部市民文化創造課 Tel. 022-368-2085